同期と非同期
2006.06.14 Wednesday
プログラムの処理に「同期」と「非同期」があります。
「同期」は、処理をしたら結果が返ってくるまで待って次の処理を実行していきます。
「非同期」は、処理をしたら結果を待たずに次の処理を実行していきます。
家事で例えると
「非同期」は、洗濯機のスイッチを入れた後、洗濯が終わるまでの間に掃除機をかけて、その後、洗濯ものを干すような感じです。
「同期」は洗濯機のスイッチを入れた後、洗濯が終わるまで待ってから洗濯物を干して、掃除機をかけるような感じです。
今回は一斉メール送信中にアニメーションGIFを表示するために
「非同期」でサーバとの通信を行いました。
作成してみるとなかなかいい感じになりました。
やはり処理中に画面が止まっているのと動いているのでは安心感が違うなと思いました。
「同期」は、処理をしたら結果が返ってくるまで待って次の処理を実行していきます。
「非同期」は、処理をしたら結果を待たずに次の処理を実行していきます。
家事で例えると
「非同期」は、洗濯機のスイッチを入れた後、洗濯が終わるまでの間に掃除機をかけて、その後、洗濯ものを干すような感じです。
「同期」は洗濯機のスイッチを入れた後、洗濯が終わるまで待ってから洗濯物を干して、掃除機をかけるような感じです。
今回は一斉メール送信中にアニメーションGIFを表示するために
「非同期」でサーバとの通信を行いました。
作成してみるとなかなかいい感じになりました。
やはり処理中に画面が止まっているのと動いているのでは安心感が違うなと思いました。